Setting the Table

食事をテーブルの上に並べることを、
Setting the Table(お膳立て)といいます。

この言葉は食事以外でもよく使われます。

例えばビジネス・・・

交渉の際に、相手方や自分たちの情報を整理する。
プロジェクト遂行のために、最適なメンバーを集める。

・・・など。

物事がうまくいくかどうかは、
「事前に」
「必要かつ十分なリソースを揃えることができるか」
にかかっていると言っても過言ではありません。

クライアントのゴールをしっかりと理解した上で、
必要な情報、必要なリソースを揃え、
法律に従って確実に手続きを遂行する。

一度ご縁をいただいたクライアントには、
いつ問い合わせをいただいても迅速に対応できるように
常に最新の情報を揃えて準備する。

行政書士事務所好白にとって、
Setting the Tableには、
その想いがこめられています。

recently updated contents

  • 観光庁 「観光地域づくり法人の登録制度に関するガイドライン」 観光地域づくり法人。DMO(Destinatio…

    続きを読む

  • 農林水産省 「食品安全委員会 遺伝子組換え食品等専門調査会」 病気への耐性の強い穀物を交配などの手法で人工的に…

    続きを読む

  • エコアクション21は、環境省が定めた環境経営システムに関する第三者認証・登録制度で、環境マネジメントシステム、…

    続きを読む

  • 国際統合報告評議会(IIRC)が公表している国際統合フレームワークでは、資本は の6つに分類されています。自然…

    続きを読む

  • 製造業がサプライチェーンを通じて気候変動対策を中心とした社会的責任を果たしていくためのプログラムが多数存在して…

    続きを読む

  • 総務省 「安心・安全なメタバースの実現に関する研究会」 この資料によると2024年のメタバース市場は全世界で7…

    続きを読む

  • 土木建築の現場や農業でドローンが使われるようになっています。ドローンを購入して、いざ現場で利用しようと思ったら…

    続きを読む

  • 環境配慮契約法は、国や独立行政法人、国立大学法人、地方公共団体等の公共機関が契約を結ぶ際に、価格に加えて環境性…

    続きを読む

  • 農林水産省 「食育実践優良法人制度」 経済産業省の行う「健康経営優良法人制度」は、企業に健康経営を定着させる上…

    続きを読む

  • 水質汚濁防止法は、特定施設を有する事業場(特定事業場)から排出される水について、 排水基準以下の濃度で排水する…

    続きを読む