カテゴリー: 連載

  • 五角形のテーブル:第二話後輩

    黒っぽいスーツ、白いシャツ、ストライプのネクタイ。

    靴は汚れている。髪の毛は短く、横には白髪が目立ち、上部は薄くなっている。
    このスーツ姿の男性はタカシ、大手企業の営業マンだ。

    ヨシオにはタカシの身なりは目に入っていない。
    それどころか、初めて入ったこの客に、まるで気がついていないかのようである。

    「ここに座っていいですか?」

    タカシは五角形のテーブルの一辺をさして言った。
    テーブルの上にはスポーツ新聞が置いてある。

    「あ、いらっしゃい。好きなとこ、どうぞ」

    タカシが入ってきても、店の空気は何も変わらない。
    串カツ”ゲット・バイ”では、
    初めての客が来ても、
    常連の客の客が来ても、
    五角形のテーブルに一人でも、五人でも、
    なぜか、
    流れている空気は同じだ。
    店の中にいる誰もが、
    同じ時間、
    店の外よりも少しゆっくり進んでいるように感じる時間、
    を共有することになる。

    タカシが生ビールを注文し、ヨシオがジョッキをテーブルに置く。
    ジョッキが何処から出てきたのか、
    テーブルの上に置かれた時に、
    ゴトンと音がしたのか、
    ストンと音がしたのか、
    それとも音がしなかったのか、
    タカシはそんなことを気にすることもなく、
    今は、スポーツ新聞が横の椅子の上にどけられ、
    テーブルの上には生ジョッキが置かれている。

    「ぷふぁ、やっぱ奈良のビールは美味いな」

    アサヒのスーパードライを飲んで、
    あえて奈良のビールと言うということは、
    何か意味があるのだろう。

    「出張ですかい?」

    短いヨシオの質問に対して、
    タカシは滔々と話を始めた。

    タカシは大手企業の大阪本社で20年間営業を担当、
    うち最後の2年は課長として関西全域を担当していたが、
    3年前から九州支店に転勤になったそうである。

    「で、今の上司が、大阪本社にいる、
    私より6年あとに新卒で入社した後輩、
    つまり私が大阪にいた時の部下ですわ。」

    「素直な奴でね。みんなに可愛がられて、
    客にも好かれて、出世して。
    私が九州に転勤になって後任としてそいつが大阪で課長、
    そんでそのまま出世して、今ではあいつが大阪で部長、
    全国の支店の課長は全員、
    私含めて、奴の部下、ってことですねん。」

     タカシは嬉しそうに話をする。
    誰かに話を聞いてもらいたかったということはあるだろうが、
    嬉しそうに話をする内容でもないような気もする。

    「そんで、そいつから、
    奈良で難しい仕事があるから、
    助けてくれって言われたんで、
    久しぶりに九州から出張で戻ってきましてん。」

    「農家の人の大事な土地を購入するっていう話でね、
    農地法の関係もあるし、
    持ち主の気持ちもあるし、
    役所との手続きもあるしってことで、
    大事な仕事を任せてもらったってことですわ」

    タカシが話を続ける間、
    ヨシオは串カツを揚げながら、
    ところどこで相槌を入れる。

    「もちろん、仕事はやりますよ。
    私しかできない仕事ですからね。
    ただね、久しぶりにこっちに帰ってきて、
    昔の仲間達にあって、いろいろと話をしたんです。」

    「そしたらね、奴がね、
    部長がね、いつも口癖のように、
    私が居てくれて助かるって、
    本社でいろんな人に対して言うてるって、
    昔の私の部下とか同僚たちが言うんですわ」

    「後輩が上司になったことを多少は妬んどりましたけどね、
    ああ、
    いい奴を後輩にもったな、
    いい奴を上司にもったなって
    今は思うとるんです。」

    「仕事は、身分でもなく、金でもなく、やっぱ”ココ”ですよ」

    タカシは心臓を親指で差しながら言った。

    カラン カラン カラン

     

    常連のキヨミが店に入ってきた。