気候変動対策への企業の対応

製造業がサプライチェーンを通じて気候変動対策を中心とした社会的責任を果たしていくためのプログラムが多数存在しています。以下はその一例となります。

  • RBA (Responsible Business Alliance)
  • CDP (Carbon Disclosure Project)
  • TCFD (Task Force on Climate-related Financial Disclosures/2023年解散)
  • TNFD (Taskforce on Nature-related Financial Disclosures)
  • PSCI (The Pharmaceutical Supply Chain Initiative) 
  • Sedex (Supplier Ethical Data Exchange)

気候変動に関するプログラムは、継続して現状から改善を続けることで、企業が連携して地球環境を保護していくものなので、こういったプログラムのメンバーであることは、地球環境を守るというミッションに取り組むメンバーの一員であるということの証明にすぎず、お墨付きを得ているわけではないので、ISOのような認証とは異なります。しかしながら、こういったプログラムに参画することは海外投資家からの投資を呼び込む上でも欠かせなくなってきています。

新しい動きとして、EUにおいてはCSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive)という制度が始まっています。以下European CommissionのWEBから抜粋です。このCSRDは自発的に参加するプログラムとは異なり、EU域内でビジネスをする企業にとって義務であり、監査の対象となります。

What the EU is doing and why

EU law requires companies above a certain size to disclose information on what they see as the risks and opportunities arising from social and environmental issues, and on the impact of their activities on people and the environment.

This helps investors, civil society organisations, consumers and other stakeholders to evaluate the sustainability performance of companies, as part of the European green deal.

The first companies subject to the Corporate Sustainability Reporting Directive (CSRD) have to apply the new rules for the first time in the 2024 financial year, for reports published in 2025.

Companies subject to the CSRD have to report according to European Sustainability Reporting Standards (ESRS). The standards are developed in a draft form by the EFRAG, previously known as the European Financial Reporting Advisory Group, an independent body bringing together various different stakeholders.

上記に記載のある通り、2025年からEuropean Sustainability Reporting Standards (ESRS)に従った報告が必要となります。

ESRSで報告が義務化される内容はEFRAGのWEBの”Sustainability Reporting”に更新されるはずです。2024年9月19日にドラフトが公開されてPublic Commentが受け付けられ、2025年6月20日付けリリースではドラフトよりも報告義務とするデータポイントを50%以上削減する方向で簡素化の検討が進められているようです。ミーティングの内容含めて、EFRAGのWEBで公開されています。

ヨーロッパ域内で事業を行う企業は対象となり得ますので、ESRSの動向をチェックしておく必要があります。